家具デザインの移り変わり
お元気様です。
沼津店の小田です。
先日の台風15号ではかなり被害が出ているようですね。
牧之原市では電柱が道路に倒れてしまった場所もあるそうです。
私も祖母から「知り合いの家の屋根の瓦が飛んで行って雨漏れしたんだって」と
連絡がありました。祖父母の家も築年数がそれなりに経っているので心配でしたが
今回の台風では特に被害は受けていないようで安心しました。
さて、先日インテリア講座の2回目を受講させていただきました。
前回は照明についてですが、今回は家具の変遷について学びました。
家具も照明と同様に昔は装飾がたくさんされていたり、曲線が多かったり、、
椅子・テーブルの猫足も特徴の1つです。
私たちの身の周りにある家具と比べると豪華ですよね。
先生からお聞きしたのですがタンスの引き出しについている取っ手は、
昔は貝殻の装飾兼取っ手だったそうで、デザインの変化によりシンプルになったそうです。
家具のデザインの移り変わりもお話を聞いているととっても面白かったです。
次回のインテリア講座では色について勉強をする予定です。
学んだことをお客様への提案に生かせるように吸収していきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
沼津市・三島市・裾野市・長泉町・清水町・御殿場市・函南町のリフォームなら、
リフォーム・アズマにお任せ!!
リフォーム・アズマのFACEBOOKはこちら↓
https://www.facebook.com/reform.azuma/
外壁・屋根塗装コーナーOPEN!!
沼津市・三島市・裾野市・長泉町・清水町・御殿場市・函南町の
外壁・屋根のひび割れや雨漏れでお困りの方!
ぜひリフォーム・アズマにご相談下さい(*^_^*)
無料外壁塗装診断実施中ー!
https://www.reform-azuma.com/paint/